17/04/22アンダーライブ東京夜公演

ブログ更新お久しぶりです。

アンダーライブ東京公演千秋楽行ってきましたー!


f:id:fibonacci11235:20170423030007j:image

 

多分メンバーも気にしていて敢えて言いますが、選抜と比べると違う良さがアンダーライブにはあると思っています。

 

僕にとっては東北ツアー以来のアンダーライブでしたが、今日はその時以上の(その時とは異色の)盛り上がりだなと感じました。

 

曲の合間のMCにて、

れなち(山﨑怜奈)にとってはポロッと失言しただけなのかもしれないですけど、アンダーライブって逆境から生まれたコンテンツなのかなと、それも一理あるなぁと少しだけ感じた次第です。

 


f:id:fibonacci11235:20170423031033j:image
f:id:fibonacci11235:20170423031046j:image

画像は タカ⊿みさみさーくる さんから拝借

 今回のブログでは僕が印象に残った曲を4つ挙げようと思います。

 

1.ブランコ

僕はKブロックのトロッコが通る側でセンターステージへも約10mというめちゃくちゃ満足できる席だったんですけど、それでもブランコのときは表情とかを見たくてスクリーンを眺めていました。

なんといってもみり愛ちゃんの表情は眼力があって圧倒されるものがありました。

それともう1人、れなちはダンスや歌う姿の所作ひとつひとつが一生懸命で、まさに応援したくなるアイドルって感じがしました。

 

2.君は僕と会わない方が良かったのかな

能條さんをセンターにちはるさんとろってぃの3人で歌う曲。扇風機で盛り上がった後に前方ステージでの能條さんソロで始まる緊張感のある曲披露でした。3人とも歌力があって、しっとりと聴いていられるまさにライブでしか聴けない良い機会だったと思います。

 

少し余談を

よくライブを円盤化してほしいという声を耳にします。

円盤化することはそれこそ楽しみの選択肢を増やすコンテンツではあるけれども、ライブって“生”だから良いものだなと個人的には思うんです。もちろんどうしても行けなかったライブがあったとして、そのときの雰囲気を後に味わいたいという瞬間はあります。

 

ただ、その時に見た映像は過去のものであって、その場にいることで感じる感情がDVD等で観た場合では違う感じ方をしてしまう気がします。そういう違う楽しみ方ができるから円盤化せいという意見が無きにしも非ずかもしれませんけどね。

 

3.制服のマネキン

制服のマネキンってダンスナンバーだと巷では言われていると感じます。乃木坂のファンでなくてもこの曲なら知っているという人もいるくらいで、ダンスが特徴的な曲でもあります。

今回のアンダーライブではこの曲を和服を着て和傘を使って披露していました。

本来の制服のマネキンの“動”のイメージを良い意味で裏切るかのように、和傘を使うことはまさに真逆の意味を示して凛とした“静”の印象を与えた気がします。

そこのギャップに良さを感じた曲披露でした。

 

4.ぐるぐるカーテン

ちょっと個人的な不満も言ってみようかと思います。

バルーンって言うんですかね、曲が始まるや否やアリーナ席には多くのボールが放たれました。

その瞬間は、おぉ〜と凄いなぁと思ったんですが、いざそのボールが僕の居る付近に来ると、邪魔で仕方ないわけです。

メンバーの披露しているところをちゃんと観たいし、曲を聴きたい人もいる中、ボールを放ったということは、ファンの注目がそちらに集まることになります。終いにはボールのせいでメンバーが見えずにただボールを跳ね除けるだけの曲になってしまいました。

 

多分、あれはスタンド席から見ると綺麗かもしれません。しかしアリーナ席にいる僕にとってはメンバーを見る時間を削ぐだけの曲になってしまいました。

 

もちろん楽しいと思う人もいます。ライブの一つの演出であって、良かれと思って出したアイデアだと。(誰の案かは知りませんが)

 

あまり不満は言いたくないですが、こういう少し偏った意見もあるんだなくらいで読んで頂けると幸いです。

 

曲の感想はこの辺にしておきます。

もちろんライブ全体としての満足度は高かったです。12人という過去最少だけあってひとりひとりをフィーチャーする企画は良いと思ったし、キャパは今までのアンダーライブと比べれば大きめのハコだったので、大きさによる迫力はありました。こうしたハコの大きさにも力負けせずに頑張る12人が皆輝いて見えた素晴らしいライブだと思います。

 

 まとめ・補足

僕はあくまで生田絵梨花推しとして過ごしているわけですけど、こうして推しが居なくても同じグループ内でのイベント事に参加するのはいい経験だと思っているので、取捨選択しつつこれからも積極的に参戦していこうと思っています。